【巨大海水エイ】横幅180cm超えのマダラエイ~東京都八丈島~

巨大淡水エイ。10年以上前から怪魚釣りを楽しんでいるアングラーの間で一時期流行ったワードだ。その呼び名の通り、アベレージ100kg、最大で200~300kgにまで成長する巨大エイが川に棲んでいる。
僕は、この巨大淡水エイを釣ることができなかった。

巨大エイと僕 ~長い前置き~

一昔前、僕らのような旅スタイルで海外釣行を楽しむ人の間でタイの巨大淡水エイ(現地名:プラー・クラベーン)釣りが流行った。最初はバンパコン川の陸っぱりが定番だったはずだ。カジキ用のタックルに、バラマンディを背掛けにブッコミをかけ、24時間体制で見張る釣りだった。
一度ヒットすれば、何時間もかけてファイトする。僕は2回の釣行で4度くらいヒットさせたはずだ。

最長ファイトタイムは13時間30分。この時の最期はラインブレイク。

13時間以上なんて信じられないかもしれないが、本当だ。砂や泥に潜ったエイは梃でも動かない。待つしかないのだ。
他にも、極太針が折れたり、ランディング寸前でフックオフしたり、流木に化けたり……様々な結末があって、その全てが僕にとって笑って済まされないバッドエンドな物語となった。

採集禁止となったプラー・クラベーン

巨大淡水エイを狙った3度目の釣行は、他にも行きたい国や釣りたい魚があったので、すぐには計画しなかった。数年経つと、メークロン川でボートを使った効率の良い釣り方で巨大エイ釣りを楽しませてくれるガイドが出現した。そのガイドのもとへ巨大淡水エイを釣りに出かけた友人たちの話しを聞くと、行けば十中八九釣れると言っても過言ではないくらいよく釣れていた。

なるほど、『それほど簡単に釣れるようになったのなら、後回しにしても良いや』。これが大失敗。気が付けば、巨大淡水エイはDOF(タイ国水産局)が目を光らせる、保護対象生物となり漁獲禁止となってしまった。



自分で捕まえたプラー・クラベーンに発信器をつける

興味があることに対して、人はダメだと言われると、より一層好奇心が高まってしまうことがある。採集禁止となった巨大淡水エイを何とかして釣りたい。そして、できればその生態を少しでも明らかにしてみたい。

当時、タイでメコンオオナマズの研究に携わっていた僕は、大学のゼミ発表の場で巨大淡水エイの生態を明らかにする必要性とその計画を熱心に発表していた。
そんな熱意が伝わり、DOF(タイ国水産局)の全面バックアップのもと、特別な許可を得てプラー・クラベーンの生態調査に参加することになったのだ。

最初は現地の漁業者が混獲してしまったプラー・クラベーンに発信器を装着し追跡調査を行い、最終的には小さな個体ではあったが自分で捕獲したプラー・クラベーンにも発信器を取り付けた。

その時の話しが、ゲンツと生き物を採集しまくったメークロン川編だ。

異国の24時間耐久ガチンコ生き物採集劇はコチラ



巨大エイの引きが忘れられなかった

僕は1魚種、1匹釣れたり捕れたりできれば満足するタイプの人間だ。
小さいとはいえ、プラー・クラベーンを自分で捕まえることができ、微力ながらも調査の力になれて80%満足していた。
残る20%とは。想像もできないような重さの巨大エイに負けっぱなしで終わっている感覚が何とも不快だった。何とも?いや、かなり不快だった。

日本の巨大海水エイでリベンジマッチ

実は、100kgを超えるような巨大エイ釣りは、タイでなくとも日本で体感することができる。
日本の岸から釣ることができ、100kgを超えるエイといえば、一般的に『マダラエイ』と『ホシエイ』の2種類。今回は、模様がとっても美しいマダラエイにターゲットを定めて八丈島で2泊3日の釣行計画を立てた。
因みに、マダラエイは伊豆諸島から沖縄県にかけての岩礁帯に生息し、体盤幅200cm前後、体重150kg前後まで成長する大型のエイだ。

八丈島の住民から得たシンプルな情報

八丈島に上陸したら、釣り具店や堤防にいる人に『マダラエイってどこにいますか?』って聞いて回った。殆どの方々が親切丁寧に教えてくれたのだが、要約すると『どこにでもおるぞ!』だった。
それならばと、ランディングしやすいスロープの脇に釣り座を構え、家から持ち込んだ大量のニシンとカマスをコマセとしてばら撒き、強靭な釣り竿と太い釣り糸で作った仕掛けに餌を付けブッコミ釣りを開始した。

1時間ほどで餌が骨になってくる状況が続き、1晩目は何事も起こらずあっという間に朝になってしまった。

日中は休息と餌の確保

2日目の午前中は宿で睡眠を取り、昼からマダラエイ釣りの餌となるスズメダイやベラの仲間、ムロアジを釣りに出かけた。

サビキやフカセでバケツたっぷりの小魚たちは釣れたのだが、ムロアジはゼロ。マダラエイ釣りの餌は何でも良いと知っているものの、今晩が最終日なので精神的に不安だ。
結局、スーパーでアジを購入して、昨晩何も起こらなかった釣り座でマダラエイ釣りを再開した。
『エイなんてどこにでもおるぞ!』この言葉を信じてとにかくファイトしやすい場所で粘る作戦だ。

予兆なく、ビッグファイトが始まった

この日はフェリーも飛行機も欠航する程の爆風だったため、車で待機しながら弁当を食べていると、魚が食いついたことを知らせるバイトアラームが突然けたたましく鳴った。急いで竿に駆け付けると、凄い勢いでリールから糸が引き出され、まさに巨大淡水エイことプラー・クラベーンのヒットシーンと同じ様相だった。

掛かった魚が進む方向が船などの障害物のない広いスペースだったので、30秒程様子を見ていると泳ぎが止まった。落ち着いて竿を手に取り、ドラグを8kgに設定したストライクポジションにレバーを入れて思いっきりアワセを入ると、ビックリしたのか凄い速度で再び泳ぎ出した。
圧倒的に自分の体重が負けていると感じる重量感と地を這うような滑らかな引き方。疑いようもなく巨大エイの引きそのものだ。

放っておくと、港の外まで泳ぎ出てしまいそうな勢いなので、地面に座り、竿尻にしっかり体重をかけ、膝にフォアグリップを当てて……。ドラグを締めこみ20kgの負荷を一気にかけてみた。
すると、つんのめるかのように嫌がった巨大エイは、僕を中心に弧を描くように右へ旋回を始めた。
巨大エイ釣りはエイが離底して泳いでいる時こそリールを巻くビッグチャンス。
プラー・クラベーン釣りで学んだことを活かして本気でリールを巻く。身体の中心にプラー・クラベーンの悔しさを込めてどんどん巻く。エイに引き込まれて身体が浮きそうになってもとにかく巻く。

やっぱり張り付いた

僕なりに全力を尽くしたつもりだが残り30m程の場所で着底されてしまった。
こうなると長期戦になるぞと覚悟したが、カジキ竿でピクリとも動かせなかったプラー・クラベーンよりもマダラエイの方が幾らか軽そうで、ジワジワと引き寄せることができた。

10分かけて5m引っ張ったかと思うと、30秒で7m動かれる。そんな地味そうに見えるやり取りを1時間以上続けていると何とかスロープまで寄せてくることができた。

巨大海水エイを釣り上げた!

短剣のような毒針をブンブン振り回す巨大海水エイに若干怯みながらも、噴水孔にロープを通して、ついにマダラエイをキャッチした!
ロープで括ってしまえば一安心。僕もエイもお互いに10分程の休憩を取り合った。冷静になったところで、ライトを当てて観察してみると、マダラ模様が実に美しい。
現場で見ると、青っぽさを感じる色合いが神秘的でもあった。 

毒が塗られた短剣に怯えながらもなんとか巨大エイを宥め、入水写真を撮らせていただいた。リリースする瞬間は、元気そうなエイの姿に安堵しながら、達成感といつも襲われる喪失感を味わった。

大きな目標を掲げ、それが達成された時。また1つ目標を失ってしまった。そう僕はいつも感じてしまうのだ。
今回に限っては、巨大淡水エイことプラー・クラベーンの20%分も上乗せされ、いつもより少しだけ大きな喪失感であった。

↓↓マダラエイとのファイト動画はコチラ↓↓